《明天见》(また あした,也译为《明天再见》)是《魔法少女小圆》(魔法少女まどか☆マギカ)在BD中为前两集添加的片尾曲,同时也是角色鹿目圆的角色歌。[1]
剧透预警!!!
本条目可能对作品剧情进行剧透!
为最佳观赏效果,请勿在完成观赏前阅读!
同时,应当避免观看弹幕及评论!!!
歌词
翻译·填词:GSXAB
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」っててをふって
「それじゃ またね」って手(て)を振(ふ)って
“sore ja mata ne” tte te o futte
“那好吧,明天见”,我挥着手说,
無理に笑って さみしくなって…
無理に笑って さみしくなって…
むりにわらって さみしくなって…
無(む)理(り)に笑(わら)って さみしくなって…
muri ni waratte samishiku natte...
勉强自己笑着,内心开始失落……
歩道橋 自転車抱えて登る人
歩道橋 自転車抱えて登る人
ほどうきょう じてんしゃかかえてのぼるひと
歩(ほ)道(どう)橋(きょう) 自(じ)転(てん)車(しゃ)抱(かか)えて登(のぼ)る人(ひと)
hodōkyō jitensha kakaete noboru hito
人行天桥上自行车,拎车人儿在台阶走着。
コンビニ 誰かのウワサ話
コンビニ 誰かのウワサ話
コンビニ だれかのウワサばなし
コンビニ 誰(だれ)かのウワサ話(ばなし)
konbini dareka no uwasabanashi
便利店那边有人,议论着些什么。
交差点 信号 遠くのクラクション
交差点 信号 遠くのクラクション
こうさてん しんごう とおくのクラクション
交(こう)差(さ)点(てん) 信(しん)号(ごう) 遠(とお)くのクラクション
kōsaten shingō tōku no kurakushon(klaxon)
十字路口、红绿灯,远处传来了车笛音色,
知らない誰かの笑い合う声
知らない誰かの笑い合う声
しらないだれかのわらいあうこえ
知(し)らない誰(だれ)かの笑(わら)い合(あ)う声(こえ)
shiranai dareka no warai au koe
还有与我不相识的笑声隐隐飘过。
今日は独りで歩く 通い慣れた街
今日は独りで歩く 通い慣れた街
きゅうはひとりであるく かよいなれたまち
今日(きゅう)は独(ひと)りで歩(ある)く 通(かよ)い慣(な)れた街(まち)
kyū wa hitori de aruku kayoi nareta machi
今天只我孤身在漫步,早已走惯这条街路,
でもいつもよりもなんだか
でもいつもよりもなんだか
でもいつもよりもなんだか
でもいつもよりもなんだか
demo itsumo yori mo nandaka
但是比起往日有什么说不出,
自分がちょっと 小さく思えるよ
自分がちょっと 小さく思えるよ
じぶんがちょっと ちいさくおもえるよ
自(じ)分(ぶん)がちょっと 小(ちい)さく思(おも)えるよ
jibun ga chotto chiisaku omoeru yo
怎么感到自己有些变渺小了似乎?
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」っててをふって
「それじゃ またね」って手(て)を振(ふ)って
“sore ja mata ne” tte te o futte
“那好吧,明天见”,我挥着手说,
笑顔作って さみしくなって
笑顔作って さみしくなって
えがおつくって さみしくなって
笑(え)顔(がお)作(つく)って さみしくなって
egao tsukutte samishiku natte
挤出笑容挂着,内心开始失落:
ホントはまだ話し足りないけど
ホントはまだ話し足りないけど
ホントはまだはなしたりないけど
ホントはまだ話(はな)し足(た)りないけど
honto wa mada hanashi tari nai kedo
其实呢我还有,好多话语还没有说。
「それじゃ またね」って言葉で
「それじゃ またね」って言葉で
「それじゃ またね」ってことばで
「それじゃ またね」って言(こと)葉(ば)で
“sore ja matane” tte kotoba de
“那好吧,明天见”,我用这寒暄,
また会えるってウソをついて
また会えるってウソをついて
またあえるってウソをついて
また会(あ)えるってウソをついて
mata aeru tte uso o tsuite
仿佛“还能见面”,编造谎言一件。
いつも通りの笑顔で言うよ
いつも通りの笑顔で言うよ
いつもどおりのえがおでいうよ
いつも通(どお)りの笑(え)顔(がお)で言(い)うよ
itsumo-dōri no egao de iu yo
再挂出往日般这份笑容,说出:
「また あした」
「また あした」
「また あした」
「また あした」
“mata ashita”
“明天再见!”
独りには慣れてる フリをしてるけど
独りには慣れてる フリをしてるけど
ひとりにはなれてる フリをしてるけど
独(ひと)りには慣(な)れてる フリをしてるけど
hitori niwa nareteru furi o shiteru kedo
早已习惯于独自来往,表面上我正在如此伪装,
ホントはそんなに強くないし
ホントはそんなに強くないし
ホントはそんなにつよくないし
ホントはそんなに強(つよ)くないし
honto wa sonna ni tsuyokunai shi
但是其实,我的心理哪有那么坚强……
いつもと同じ景色 いつもと同じ街
いつもと同じ景色 いつもと同じ街
いつもとおなじけしき いつもとおなじまち
いつもと同(おな)じ景(け)色(しき) いつもと同(おな)じ街(まち)
itsumo to onaji keshiki itsumo to onaji machi
还是一如往日的景象,一如往日这条街巷,
なにも変わらないハズなのに
なにも変わらないハズなのに
なにもかわらないハズなのに
なにも変(か)わらないハズなのに
nani mo kawaranai hazu na no ni
明明应该一切都没有改变过,
自分だけが小さく思えるよ
自分だけが小さく思えるよ
じぶんだけがちいさくおもえるよ
自(じ)分(ぶん)だけが小(ちい)さく思(おも)えるよ
jibun dake ga chiisaku omoeru yo
显得变渺小的只是我自己这一方?
「それじゃ またね」じゃなくって
「それじゃ またね」じゃなくって
「それじゃ またね」じゃなくって
「それじゃ またね」じゃなくって
“sore ja mata ne” ja naku tte
“那好吧,明天见”,并非我本意,
「あと少し」って言えば良かった
「あと少し」って言えば良かった
「あとすこし」っていえばよかった
「あと少(すこ)し」って言(い)えば良(よ)かった
“ato sukoshi” tte ieba yokatta
想说“再等一会”,没说实在可惜……
気が付いて欲しくて期待していたけど
気が付いて欲しくて期待していたけど
きがついてほしくてきたいしていたけど
気(き)が付(つ)いて欲(ほ)しくて期(き)待(たい)していたけど
ki ga tsuite hoshikute kitai shite ita kedo
“希望你能注意”,我内心却如此希冀。
「それじゃ またね」って言葉で
「それじゃ またね」って言葉で
「それじゃ またね」ってことばで
「それじゃ またね」って言(こと)葉(ば)で
“sore ja mata ne” tte kotoba de
“那好吧,明天见”,再用这寒暄——
また自分に ウソをついて
また自分に ウソをついて
またじぶんに ウソをついて
また自(じ)分(ぶん)に ウソをついて
mata jibun ni uso o tsuite
明知这是谎言,却把自己欺骗。
いつも通りの笑顔で隠す
いつも通りの笑顔で隠す
いつもどおりのえがおでかくす
いつも通(どお)りの笑(え)顔(がお)で隠(かく)す
itsumo-dōri no egao de kakusu
好用同往日般这份笑容掩盖起,
この気持ち
この気持ち
このきもち
この気(き)持(も)ち
kono kimochi
这份(真正的)心意。
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」って手を振って
「それじゃ またね」っててをふって
「それじゃ またね」って手(て)を振(ふ)って
“sore ja mata ne” tte te o futte
“那好吧,明天见”,我挥着手说,
笑顔作って さみしくなって
笑顔作って さみしくなって
えがおつくって さみしくなって
笑(え)顔(がお)作(つく)って さみしくなって
egao tsukutte samishiku natte
挤出笑容挂着,内心开始失落,
ホントはまだ話し足りないけど
ホントはまだ話し足りないけど
ホントはまだはなしたりないけど
ホントはまだ話(はな)し足(た)りないけど
honto wa mada hanashi tarinai kedo
其实呢我还有,好多话语还没有说。
「それじゃ またね」って声さえ
「それじゃ またね」って声さえ
「それじゃ またね」ってこえさえ
「それじゃ またね」って声(こえ)さえ
“sore ja mata ne” tte koe sae
“那好吧,明天见”,连这句寒暄,
届かないほど 近くて遠い
届かないほど 近くて遠い
とどかないほど ちかくてとおい
届(とど)かないほど 近(ちか)くて遠(とお)い
todokanai hodo chikakute tōi
也一同听不见,接近却又、遥远,
いつも通りに あと1度だけ言わせて
いつも通りに あと1度だけ言わせて
いつもどおりに あといちどだけいわせて
いつも通(どお)りに あと1(いち)度(ど)だけ言(い)わせて
itsumo-dōri ni ato ichi-do dake iwasete
请如同往日般,再让我说一遍!再说一遍:
「また あした…。」
「また あした…。」
「また あした…。」
「また あした…。」
“mata ashita....”
“明天再见……”
简介
- 名称:《明天见》(また あした)。
- 出处:《魔法少女小圆》(魔法少女まどか☆マギカ)()。
- 出现位置:在BD版中用作ED1。TV放送无此曲目。
- 作词:hanawaya。
- 作曲:hanawaya。
- 编曲:流歌、田口智則。
- 演唱:鹿目圆(CV.悠木 碧)(悠木 碧)。
- 首收录:《魔法少女小圆》动画BD/DVD第1卷初回限定版特典CD收录,与《Memories of You》(メモリーズオブユー)同一光碟()[3]。
- 其他专辑:《魔法少女まどか☆マギカ MUSIC COLLECTION》[2]、《魔法少女まどか☆マギカ Ultimate Best》[3][4]。
评分
9分。
- 出处:2.5。影响了一类题材的作品。
- 情绪:2.5。舒缓、哀伤,情感把握很好。
- 特色:2.5。温柔可爱。
- 难易:1.5。歌词有点长,而且容易混。
入选理由
平静、可爱,反差,将忧伤渲染得恰到好处。
- 出处印象深刻:《魔法少女小圆》,这一个词就成为了(剧透慎点)三集定律、治愈及致郁、彻底颠覆一个题材的典型代表。
- 宁静,忧伤,歌词也能看得出,是平常一个人要道别的时候很容易会有的一种奇怪的感伤。
- 类似童谣般宁静安详的曲调,声音也甜美稚嫩,虽然歌词很忧伤就是了。
资源链接
全曲
伴奏
NCED
填词视频
备注
歌词备注
歌词摘抄自萌百[1],有少量改动。
为了方便程序处理,把句尾三个句点或三个中圆点构成的省略号换成了省略号字符。
拙译备注
这首歌最难填词的地方是单句的明天见,这句话基本限制了前后韵脚的使用,所以大部分情况下干脆忽略了这句话……
总体上这首歌的歌词相对浅显,大概也是和童稚化的声音照应吧,我也尽量避免了过于书面化的表达(有一处因为押韵问题不得已,除外);同时段间相同点和照应比较多,所以我按照每段对应位置的顺序安排了本段结构。
- 1-4行
- 第一段
- 字面意思大概是:“人行天桥,拎着自行车上天桥的人,便利店,谁的谈论声,十字路口,红绿灯,远处的汽车笛声,不认识的人们在一起欢笑的声音。”
- 原文是一些名词短语的并列(还不是把谓语部分写成长定语接名词那种……),大体有“枯藤老树昏鸦”那种景象连续使用的感觉(?)。但直接这么填会有些奇怪,所以因此翻译成了动宾短语的形式。
- 这几行写景色,用的都是又远又小的声音的意象,衬托了主人公身旁的安静,心理上出现的距离感,暗示了主人公的孤独。而且仔细体会,提到的人和声音都是给人一种他们很开心但距离又远、又和我没关系的感觉的样子。部分字面意义不存在但是填词加上的词都基于这种感受。
- “车笛”这个表达可能有点难以理解,因为我实在没有想到其它两个字说汽车鸣笛声的表达。
- 第二段
- 首先要说一下句子断句。第一句的空格前单拿出来是说已经习惯了孤独,但接在后半部分前就变成了正在装作已经习惯了孤独,但汉语语序不一样,所以翻译肯定有点别扭。
- 字面意思大概是:“对于孤独这件事,我已经习惯了,——我是这么装作的,因为我实际上没那么坚强。”
- 第一段
- 5-8行
- 第一段
- 本句原文有对比含义,ひとり一词也选用了表达孤独的写法。因此翻译强调了只有我。(据萌百所述,在初版的小册子里错版(倒不如说正常的不太虐的温和版)歌词中这个词是普通的写法,大概修改后的歌词是有意为之的)。
- 字面意思大概是:“(和往常不同,)今天我是孤身一人走在走惯的路上,但是,和平时比,不知道为什么,自己显得比平时小了一点。”
- 觉得自己变小了,应该是指1.(因为孤独感)周围景物距离变大了,2.(因为心情不好走得慢,也可能加上留恋)自己走的时间变长了。毕竟前面描写的景色都是用很远的镜头写的。
- 本句初稿为“今天只我一人在漫步”。后来感觉不够突出一个人的感觉,改成“孤身”了。
- 第二段
- 字面意思大概是:“和往常一样的景色,和往常一样的街路,明明(因此)应该什么都没有改变过,(既然不是景物变远了,那么觉得自己小了这件事),显得比平时小了的只有我自己吧。”
- 上一段的景色和心理活动是怀疑自己以外都变大了,这段否认,发现附近什么都应该没变,发生了变化的只可能是自己的心情,因为变得孤独了开始感觉得一切都变远了而已。
- 第一段
- 开头及每段第9-11行
- 开头
- 原文「それじゃまたね」应该理解为简单的“那再见吧”之类的告别语,翻译成“明天见”是为了和标题对应,而且凑足6个音节。
- 第一、三段
- 同上。
- 第二段
- 第二段版本的字面意思应该理解成,“如果我那时能说出,‘不是“那再见了”,是“再留一会吧”’,那该有多好,虽然我当时还期待着你能注意到这一点。”,为了形式上把告别语放在最前面调整了用词。
- 虽然“该说‘再等一会’”单句更符合原文含义,但“注意到”的是这种“该说”的心情,直接翻译成“注意到”我“该说”是不合逻辑的,是“想说”才能被注意到。所以这么填了。
- 开头
- 12-15行
- 第一段
- 字面意思大概是:“用‘再见’这句话,撒谎说‘我们还能再见面’。(我)要用和平常相同的笑容说了:‘明天再见’!”
- 第二段
- 字面意思大概是:“再用‘再见’这句话,对自己撒谎,(以便自己能)用一如既往的笑容隐藏起,这份心情。”
- “这份心情”当然是指不可能再见面了的心情,因此我觉得填上“真正的心意”比较好,音节数也没问题,不过有点偏离愿意了所以没改。
- 本来类似上段写了“好挂出往日般这份笑容”,但好像接下句“掩盖起”不知道为什么感觉有点奇怪,所以改了。
- 第三段及结束句
- 字面意思大概是:“再让我再像平常一样说一遍吧,只说一遍就好,在这个虽然很近,但又连这句话都传达不到的遥远的距离,说一遍‘明天再见’。”
- 我觉得表达的是希望能离对方很近,但不希望告别的话被听清,即不希望对方接受告别的心理。
- 最后结束句结尾扣题,没什么说的。
- 第一段